ポケモンID | 全国:381 / ホウエン:197 |
---|---|
タイプ | |
たまごグループ | 未発見 |
とくせい |
|
高さ / 重さ | 2.0m / 60.0kg |
種族値 |
|
努力値 |
|
コメント | |
入手方法 | ルビーかエメラルドのみ。 ・ルビーの場合 ストーリークリア後、自宅でテレビを見る。 ・エメラルドの場合 ストーリークリア後、自宅でテレビを見る。 お母さんの質問に「あお」と答える。 (ラティアスはゲットできなくなる) ■おすすめの捕まえ方 1.一度出会うまで LV35前後のポケモン、ゴールドスプレーを20個程度用意。 ※ゴールドスプレーでラティアス・ラティオス以外のポケモンが出現しないようにする方法です。 そらをとぶで「ヒワマキシティ」に移動し、ポケモンセンターの左から119番道路に出て、途中にある「天気研究所」の前まで進む。 ここが拠点となるのでレポートをしておこう。 1番目にLV35前後のポケモンにして、ゴールドスプレーを使い、天気研究所の下の草むらを上下に5往復程度歩き回る。 野生のポケモンが出現しなかったら、天気研究所の中に入りすぐに出る。 そしてまた、草むらを5往復する。 野生のポケモンが出るまで繰り返す。 ゴールドスプレーの効果が切れた場合は、再度使う。 もしゴールドスプレーが無くなってしまった場合は、一旦ゲームをリセットして、もう一度セーブデータの続きから始めよう。 ラティアス・ラティオスが出現するまで、ひたすらそれを繰り返す。 ラティアス・ラティオスが出現した場合は、逃げられてしまっても良い。 それ以降は、ポケモン図鑑で生息地がわかるので、かなり出会いやすくなります。 2.出会ったあと(ポケモン図鑑に載ったあと) 「ヒワマキシティ」に移動し、ポケモン図鑑でラティアス・ラティオスのページをチェックし、生息地を確認する。 ラティアス・ラティオスは、主人公がエリアの移動(建物への移動も含む)すると、生息地が移動します。 何度も、エリア移動&生息地確認をし、ヒワマキシティの近くに来るまで繰り返します。 ヒワマキシティの近くまで来た場合、119番道路に隣接している道路まで来た場合は町の左側から、120番道路に隣接している道路まで来た場合は町の右側からエリアを切り替えよう。 上手く、ラティアス・ラティオスの生息地と重なった場合は、これ以上エリア移動をしないように! 先頭に強いポケモンを入れておき、草むらを歩いてラティアス・ラティオスが出現するのをひたすらと待つ。 余計なバトルを避けるために、野生のザコポケモンはすべて逃げてしまっても良い。 ラティアス・ラティオスが出現したら、HPを減らしたり状態異常にしたり、モンスターボールを投げたりしましょう。 1ターン経過すると、ラティアス・ラティオスが逃げてしまうので、「手順2」から再度繰り返しましょう。 結構根気が必要な作業ですが、時間をかければ必ず捕まえられます。 闇雲に色々なエリアを歩き回るよりは、早く捕まえられるはずです。 ■Youtubeで詳しく見る |
人間の言葉を理解することができる。
腕を折りたたむと空気抵抗が減ってジェット機よりも速く空を飛べるぞ。
人の言葉を理解する知能を持つ。