フエンタウン(LV31)地図を見る
えんとつやまからロープウェイ乗り場の下の道へと進み、段差をどんどん下りて
112番道路へ出る。
112番道路を左へ進むと
フエンタウン。
ジムリーダー「アスナ」とバトル。 ほのおタイプのわざを使ってくる。
勝利し外に出るとハルカ(ユウキ)が「
ゴーゴーゴーグル」をくれる。
これで砂漠に入れるようになる。
トウカシティ(LV32)地図を見る
かなり戻らなくてはならない。
フエンタウン→
112番道路→
キンセツシティ→
117番道路→
シダケタウン→
カナシダトンネル→
カナズミシティ→
トウカのもり→
トウカシティ。
ジムリーダー「パパ」とバトル、ノーマルタイプを使ってくる。
勝利後、ジム左にあるミツルの家で、
ひでんマシン3「なみのり」をもらう。
キンセツシティ(LV32)地図を見る
キンセツシティまでは、なみのりを覚えさせて、
トウカシティの右から
コトキタウン→
103番道路でなみのり→
110番道路を右上に進むのが近い。
キンセツシティのポケモンセンター右下に、ジムリーダー「テッセン」がいるので会話。
キンセツシティの下から
110番道路に行き、すぐある水辺でなみのりをする、なみのりで右に進むと洞窟があり、そこが「
ニューキンセツ」。
ニューキンセツの一番奥で発電装置を止める。
キンセツシティに戻り「テッセン」と会話。
てんきけんきゅうじょ(LV33)地図を見る
キンセツシティから右へ進みなみのりを使う。
対岸の釣り人から「
いいつりざお」がもらえる。
119番道路を道なりに進んで、「
てんきけんきゅうじょ」へ。
てんきけんきゅうじょの1F左の部屋でポケモン回復とパソコンが使える。
2F左の部屋でアクア団「イズミ」を倒す、博士から「
ポワルン」がもらえる。
フィールドの橋を渡ったところでハルカ(ユウキ)とバトル、勝利すると
ひでんマシン2「そらをとぶ」がもらえる。
ヒワマキシティのジムリーダーを倒したあとは、町の移動がかなり楽になるので是非覚えさせよう。
ヒマワキシティ(LV35)地図を見る
ジムに行きたいが、まだいけないので、いったん右に進み
120番道路へ。
途中にいる「ダイゴ」と会話して、カクレオンとバトル、勝利すると「
デボンスコープ」が手に入る。
これで、透明な障害物をどかすことができる。
ヒマワキシティに戻り、ジムリーダー「ナギ」とバトル。 飛行タイプのポケモンを使ってくる。
ミナモシティ(LV35)地図を見る
120番道路の途中で、おくりび山に向かうアクア団のイベント。
デパートの前で、ハルカ(ユウキ)とバトル。
エメラルドはコンテスト会場の受付で「
ポロックケース」をもらう。
おくりび山(LV35)地図を見る
山頂でアクア団とバトル。
サファイアは、おばあさんから「あいいろのたま」をもらう。
ルビー、エメラルドは、おばあさんから「まぐまのしるし」をもらう。
(エメラルドのみ)マグマ団アジト(LV35)地図を見る
フエンタウンと
キンセツシティの上の方にある
デコボコさんどう(ロープウェイで上に上って下に進む)で、真ん中付近に進むとアジトを発見する。
マグマ団アジトの最深部で「マツブサ」とバトル。
アクア団アジト(LV35)地図を見る
カイナシティの船乗り場でクスノキ博士のイベント。
ミナモシティから右に進み、海でなみのりして上に進むと、アクア団のアジトがある。
アジトのワープ装置がたくさんある先にモンスターボールが4つ落ちている。 2つはビリリダマだが、そこに
マスターボールがあるので必ず拾っておこう。
最深部で幹部とバトル、その間に潜水艇が出港してしまう。
トクサネシティ(LV37)地図を見る
ミナモシティから右に進み、海でなみのりして右に進むと、
トクサネシティ。
トクサネシティの右半分は高台になっており、高台の左上の家で「
すごいつりざお」がもらえる。
ジムリーダー「フウ」とバトル、エスパータイプのポケモンを使ってくる。
(エメラルド)トクサネシティ右側にある「トクサネ うちゅうセンター」に行き、マグマ団「マツブサ」とバトル。
トクサネシティの左上の民家がダイゴの家。 ダイゴから
ひでんマシン8「ダイビング」をもらう。
かいていどうくつ(LV40)地図を見る
「
なみのり」「
ダイビング」「
いわくだき」「
かいりき」が必要なので、覚えているポケモンをメンバーに入れておこう。
トクサネシティから下に進み、海でなみのり。 色が濃くなっている場所で「ダイビング」すると海底に行くことができる。
海底の岩に空洞が開いている場所があるので、そこに入り潜水艦を見つける。
かいていどうくつの最深部でアオギリとバトル。
(ルビー・サファイア)ルネシティ(LV42)地図を見る
トクサネシティから下に進み
127番水道へ。
127番水道左の方に進むと
126番水道。
ダイビングで海底にもぐり、洞窟から浮上するとルネシティ。
浮上するとルネシティ。
町の上の方に行くとイベント発生、めざめのほこらに入ることになる。
一番奥にルビーは「
グラードン」、サファイアは「
カイオーガ」がいる。
1匹しか出現しない貴重なポケモンなので是非捕まえておこう。 倒したり逃げたりすると二度と捕まえられなくなる。
相手のはLV45、めちゃめちゃ強いのでHP減らして状態異常にして捕まえる、というのが非常に困難。
管理人はマスターボールで捕まえてしまいます。
マスターボールはゲーム中1つしか入手できないので「
ラティアス」「
レックウザ」はハイパーボールなどでゲットすることになりますのでご注意ください。
ジム前でダイゴと会話、
ひでんマシン8「たきのぼり」をもらう。
ジムリーダー「ミクリ」を倒す、水タイプのポケモンを使ってくる。
(エメラルド)ルネシティ(LV42)地図を見る
トクサネシティから下に進み
127番水道へ。
127番水道を左の方に進むと
126番水道。
ダイビングで海底にもぐり、洞窟から浮上すると
ルネシティ。
町の左側でダイゴと会話し、めざめのほこらに入ることになる、ミクリと会話し「そらのはしら」を選ぶ、「そらのはしら」に行くことになる。
「
そらのはしら」は
131番水道にある。
トクサネシティから下に進み
127番水道へ。
127番水道を下に進み
128番水道。 さらに下に進み道なりに進むと
129番水道~
131番水道を通ることになる。
130番水道から
131番水道に変わったら、上の方を進んでいくと砂浜が見えるので、そこから「
そらのはしら」に入ることができる。 ルビー・サファイアとは違って、マッハ自転車は無くても大丈夫。
そらのはしらの最上部でレックウザのイベント発生(バトルにはならない)。
再び、
ルネシティを訪れてイベント、ジムの前でマグマ団、アクア団、ミクリと会話、
ひでんマシン8「たきのぼり」をもらう。
ジムリーダー「アダン」を倒す、水タイプのポケモンを使ってくる。
キナギタウン(LV44)地図を見る
特にくる必要は無いが、そらをとぶに町を登録しておくために訪問する。
トクサネシティから下に進み
127番水道へ。
127番水道を下に進み
128番水道。 さらに下に進み道なりに進むと
129番水道~
131番水道を経て
キナギタウンへ。
サイユウシティ(LV44)地図を見る
なみのり、
たきのぼりが必要。
トクサネシティから下に進み
127番水道へ。
127番水道を下に進み
128番水道。
128番水道を右に進むと
サイユウシティ。
チャンピオンロード(LV48)地図を見る
いわくだき、
かいりき、
なみのり、
たきのぼりが必要。
フラッシュもあった方がよい。
出口直前でミツルとバトル。
ポケモンリーグ(LV60)
四天王と対決。 途中でポケモンの回復もPPの回復もできないので厳しい戦いとなる。
倒す度にお金がもらえるので、全滅してもいいので、何度も挑戦して貯まったお金で回復アイテムをどんどんと増やしていこう。
■カゲツ
グラエナ LV46
ノクタス LV46
サメハダー LV48
アブソル LV49
ダーテング LV48
■フヨウ
サマヨール LV48
ジュペッタ LV49
ヤミラミ LV50
ジュペッタ LV49
サマヨール LV51
■プリム
オニゴーリ LV50
トドクラー LV50
トドクラー LV52
オニゴーリ LV52
トドゼルガ LV53
■ゲンジ(ルビー・サファイアの場合)
コモルー LV52
チルタリス LV52
フライゴン LV53
フライゴン LV53
ボーマンダ LV55
■ゲンジ(エメラルドの場合)
コモルー LV52
チルタリス LV52
フライゴン LV53
キングドラ LV53
ボーマンダ LV55
■チャンピオン(ルビー・サファイアの場合)
エアームド LV57
ボスゴドラ LV56
ユレイドル LV56
アーマルド LV56
ネンドール LV55
メタグロス LV58
■チャンピオンエメラルドの場合)
ホエルオー LV57
ドククラゲ LV55
ルンパッパ LV56
ナマズン LV56
ギャラドス LV56
ミロカロス LV58